PEDAL STRAPのペダルとの相性
断然お勧めはODYSSEY TWISTED PC(9/16)と言って来ましたが、ここ最近、コレのブラックが品薄の様です。
輸入の関係で一時的な事だとは思いますが・・・・。
そこで、それ以外で相性の良さそうなペダルをテストしてみました。
同じプラペダルのサイド4ポートというカテゴリーで選んだのは、
ECLATのSURGE PC PEDAL
オデッセイとエクラーの違いは殆ど無く、(BMXライダーから言わせれば全然違うよ!と言うかも?)
PEDAL STRAPを装着する事を前提とした場合、最大の違いは、サイド部分の肉抜き穴の形状と径が違います。
エクラーの方が穴が小さいので、ストラップを金具に通した後の残りのストラップをもう一度穴に通すのが困難です。

しかし、そのキツキツな感じが高いフィット感をもたらすので、一長一短というか、
余りのストラップをもう一度ポートに通そうとしなければ実に丁度良いキツさです。
 
谷折
 
山折
 
※ちなみに残りカットを前提とするなら、ストラップの折り目を踏み面から見て谷折にした方がフィット感は高く、金具がペダルに近い位置に納まるので、転倒時のストラップの磨耗にもメリットが若干あるでしょう。
足入れ、足抜きの感じは、エクラーの方がつま先が絞れている(オデッセイが広め)ので、足が奥に入り過ぎない感じはあります。
ピンの本数はエクラーの方が多いですが、邪魔レベルではないです。(気になるなら削っちゃえば良いでしょう。)
ポートが狭い分ストラップのヨジレが少なくなるせいか、ねじれた態勢で足が抜き辛くなる感が軽減されるような感覚はあります。
そう考えるとエクラーの方が良い!と言い切る人が居ても全然おかしくないくらいエクラーは良いです。
あとはカラーくらいでしょうか・・・
エクラーのカラーはシースルー系のみ、オデッセイはマット系から変色系まで豊富・・・・。
しかし!よくよくオデッセイを見てみると、ブラックやカメレオンと他のカラーとでは、ポートの大きさが違う事が発覚!
【写真1】
 
写真1の上がポートの広いオデッセイ(ブラック)、下がポートの狭いオデッセイ(ブラウン)。
よく見るとスピンドル横の肉厚が異なります。
ペダル全体を見ると、カラーペダルの方がモールドのバリが多く、全く違う物である事が判明しました・・・。
この違いは新旧なのか、ロットのバラつきなのかは不明です。
【写真2】
 
写真2のようにハーネスを通す穴を①③にすれば、写真3のようにハーネスの余りをポートにしまう事ができます。
【写真3】
【写真4】
 
写真4のように余ったハーネスを外に出しっぱなしでもOKなら、写真5のように②③の穴にハーネスを通しても問題ありません。
【写真5】
 
いずれにせよ、プラペダルなら棒ヤスリでポートを拡げられるので、あまり気にしなくても良いかもしれません。
ポートの大きさランキング
1位・・・オデッセイのバリの少ないタイプ(ブラックとカメレオンで確認)
2位・・・エクラー
3位・・・オデッセイのバリが多いタイプ(ホワイト、ブラウン、レッドで確認)
PEDAL STRAPは予約受付中です!
※納品は年内を予定していますが、製作次第、順次発送しています。
http://resistant.exblog.jp/12413877/
Weblog Search
- ACCESSORY
 - apparel
 - BAC PAC
 - Backpack
 - bags
 - BOND
 - Dealers
 - DELIGHT
 - DUTA
 - equipment
 - Event
 - EVERY
 - FLIP LOOK
 - HiSKOOL
 - HOPE
 - HUNT
 - IRREGULAR
 - Limited
 - LowSKOOL
 - lubricant
 - mail order
 - MATE
 - Messenger bag
 - Modified
 - New product
 - notice
 - OldSKOOL
 - Online shop
 - PEDAL STRAP
 - press
 - PROMENADE
 - recruit
 - Reporider
 - ROGUE
 - Shoulder
 - SLOPEY
 - SPEARHEAD
 - spec
 - Special
 - Speedster Modified
 - SWITCHER
 - T-shirt
 - TASKY
 - TINY
 - Treasure Hunter
 - ULTIMATE
 - Ultralight
 - UTILITY
 - Wallet
 - WHEEL KING
 - WHEEL MASTER
 






